腕時計
2002年1月6日ボーナスも出ない(当り前だ、フリーターなんだから)を哀れに思ったのか、買ってやるというクリスマス&誕生日プレゼントを物色しに。
「何がいいか」と問われて迷わず腕時計を希望。
腕時計って『社会の中で生きている者の象徴』のイメージがある。
こんなふうにいうと大袈裟だと言われるかも知れないが、私の中では社会の中で生きる証のようなもの・・・かもしれない。
1年半程前、ようやくバイトをし始め一人で人込みの中をどうにか歩けるようになった時、初めに買ったのも腕時計だった。
私だって一応『ケータイ(PHSだけど)』は持っている。
それで足りてしまうのだから、必要性はない。
けれど、やはり私はあの左手首の微かな重みが好きだ。
今はその時買ったカジュアルなもの1個しかなくて殆どつけていないのだが(苦笑)
(なにしろ、会社の制服におそろしく似合わないのだ)
っつーわけで、只今吟味中なのである。
候補としてはやはりアニエスかな。
ゴルチェもそれ自体としてはすごく好きなのだが、日常着けるとなると、ちょっとクセがありすぎる感があるし・・・。
などと、優柔不断を存分に発揮してるおかげで今日も決まらず。
地元の新☆堂の『お勧めの一枚』に黒田のlifeがあった。
こうやって少しづつでいいから‘火’がついていってくれるといいな、なんて思う。
「何がいいか」と問われて迷わず腕時計を希望。
腕時計って『社会の中で生きている者の象徴』のイメージがある。
こんなふうにいうと大袈裟だと言われるかも知れないが、私の中では社会の中で生きる証のようなもの・・・かもしれない。
1年半程前、ようやくバイトをし始め一人で人込みの中をどうにか歩けるようになった時、初めに買ったのも腕時計だった。
私だって一応『ケータイ(PHSだけど)』は持っている。
それで足りてしまうのだから、必要性はない。
けれど、やはり私はあの左手首の微かな重みが好きだ。
今はその時買ったカジュアルなもの1個しかなくて殆どつけていないのだが(苦笑)
(なにしろ、会社の制服におそろしく似合わないのだ)
っつーわけで、只今吟味中なのである。
候補としてはやはりアニエスかな。
ゴルチェもそれ自体としてはすごく好きなのだが、日常着けるとなると、ちょっとクセがありすぎる感があるし・・・。
などと、優柔不断を存分に発揮してるおかげで今日も決まらず。
地元の新☆堂の『お勧めの一枚』に黒田のlifeがあった。
こうやって少しづつでいいから‘火’がついていってくれるといいな、なんて思う。
コメント